【プロっぽさ研究】写真(うつること)においてのプロっぽさってなんだろう?そんなことを、毎日考えたり写真をみては研究しています。 シロウトと、プロの違い。外見的なつくりは置いておいて一番は・どこまで意識が行き渡っているかだと思う。つまり、頭のてっぺんから指先、つま先までプロのモデルさんは意識が行き渡っていてシロウト、写真に写るのが苦手な人はせいぜい、表情、顔、なんだと思う。 もうひとつプロっぽさと、シロウトぽさの違い。 ・くちびるの使い方これは、最初に貼ったリンクをみてもらうと、とってとよくわかるんだけど雑誌なんか…25Sep2018写真にうつるお稽古
【自分至上主義】さっきの、似合う似合わんより、好きなもの身につける方が楽しいよ、という投稿の補足。 あれはあれで、パーソナルカラーや骨格診断をディスっているわけでは、ないのでd( ̄  ̄) わたしはむしろ診断好きな方で自分のこと、昔から診断しまくってました。 自分を知るっていろんな角度からアプローチできて楽しい。 ただ、わたしはどんな結果がでても「へー、そうなんや!」程度に参考にするくらいでそれを「絶対」にはしない。 それは、わたし自身が枠にハマりたがる性質を持っているからこそ気をつけている部分でもある。 こ...20Sep2018写真にうつるお稽古
【似合う?似合わない?どれがいい?】 そんなことより「わたしは、これがいい」「これが着たい!」 を試しまくった方が絶対楽しい。 似合ってようが、全然似合ってなかろうがそんなことはどうだっていいのだよ。自分が、どうしたいのか。自分は、どれがときめく、テンションあがるのか。それを一番大事にしてトライアンドエラーを繰り返すのだ。 こわいのは、よくわかる。新しいこと、違うことにチャレンジするのは、ほんとうに、こわい。傷つきたくないもんね。だから、無難な安心なところにばかりいる。 ・・・ほんとは、〇〇したいのに、ね。 &...20Sep2018写真にうつるお稽古
【自分大好きも隠さない】『世界はわたしの思い通り』これはまさにわたしがわたしに言いたかったこと。 最近、中身のぐちゃぐちゃ具合がひどかったので自分との対話をしてみようと思い100均で方眼ノートを買いました。15Sep2018撮影の感想
【「いまここ」のワタシ】わたしの撮影は棒立ちでOKです。ど緊張したままでOKです。顔が引きつってもOKです。どんなに写真が苦手でもOKです。秋月雅が、俺様撮影(注文を聞かない。雅の自由に撮らせてくれ)を推奨するのはその方が、良い写真が撮れると自分で思っているからです。決まったものを取るのに、ときめかないからです。その場の雰囲気で、空気を感じながら、進めていくのが好きです。わたしの撮影における大前提で、こういうのがあります。「たとえモデルが誰であろうと、わたし(秋月雅)以上に、写真に写るのが苦手な人はいない。」です。…15Sep2018撮影の感想
【まず、自分で自分を抱きしめる。】コラボ講座は、どうしても時間に限りがあります。わたしは、まったりゆったりキビキビ撮影するのが好きです。( ´ ▽ ` ) 自分たちでスタジオを持てたことがほんとうに、しあわせだと思います。いつでも、どんなに時間をかけても延長料金がかからないんだから。笑イベントやコラボ講座での撮影も今後またやっていくと思いますが秋月雅といえば、京都。イエス京都。アイラブ京都。おこしやす、ですよ。( ´ ▽ ` )あ、ここまで前置きで。写真の仕事をしてきて自分の外見が嫌いな人をたーーーーーくさん見てきました。いや、それこそ…15Sep2018撮影の感想
【雅といく!京都ロケ撮影申し込み】こんにちは☺️さて、Facebookでもお知らせしていました、秋月雅による高級コンデジ個人撮影の募集を行います!京都市内で1箇所お選びいただき、マンツーマンでロケ撮影を行いましょう⭐️秋月雅は、なんとなくツンとした、こわ目?なイメージだったと初めてお会いした方によく言われますが、全然のんびりマイペースですわきあいあいと撮りましょう( ´ ▽ ` )京都府立植物園など、オススメです。AKIZUKI galleryからも近いです。🌻街中、カフェ、観光地でも可能。相談して決めましょう。小さなカメラなので、大きなカメラ…15Sep2018お知らせ
【求められないと、燃えない】人に言いたいことは、自分に言いたいこと。なんて、言ったりしますよね。自分との対話。最近のテーマです。100均で買ったノートに頭の中に浮かんだ言葉をただ綴っていく。ごちゃごちゃしていた頭の中がどんどんスッキリしていく感覚がとても気持ち良いです。わたしは、ついつい自分一人で生きてる気になるまぁまぁどうしようもない人間なんですがふと思いました。「雅に撮ってもらいたい」「雅の撮った写真を見たい」って、言われないと、全然、やる気が起きないのだと。どこかで聞いた「秋月雅にいつか撮ってもらいたいと思ってた」こ…14Sep2018秋月雅について
【写真にうつるお稽古premium 3名募集⇨残席2】 約一年ぶりに募集をかけます。秋月雅とマンツーマンで1日じっくりご自身の写真うつりについて研究するコース。 写真にうつるのが大嫌い、苦手、こわ〜〜い、でも、なんとかしたい!という方向けの最終駆け込み寺です。 このコースを、どうにか数名で受講できないかとずっと考えてたんですがわたしはマンツーマンもしくは超少人数が好きなんだと最近わかったので、再度マンツーマンもしくは、2名での受講を募集します。 お友達同士など、同日に2名でお申し込みいただける場合は、若干の割引があります。 …10Sep2018お知らせ
【人のせいにしない】おはようございます。雅です。 わたしは、ずっと写真うつりが悪いことを人のせい(カメラマン)にしていました。 なんとずうずうしい女なのでしょうか。その面をぶら下げて生きているのは誰のせいでもないのにね。 自分の写真うつりが悪いのは、カメラマンのせい。メイクさんのせい。そうやって、自分のことはほったらかし。だって、傷つきたくなかったもん。 秋月雅に撮ってもらえる人は、幸せだ。わたしだって、秋月雅に撮ってもらいたいもん。 なんて言いながら、自分で自分を撮っていました。 傷つきたくな…10Sep2018写真にうつる概念を変える