【撮影ビフォーアフター 15】※同日に同じスタジオで撮影しています。※当日お越しいただいた姿のままでまず撮影、その後衣装チェンジ、ヘアメイクで撮影※「いつものあなた」も「整えたあなた」もどちらもすばらしい。 なんのためにビフォーアフターを撮っているのかについて書いた記事はこちら09Apr2020煩悩先撮り108ビフォーアフター
【撮影ビフォーアフター14】※同日に同じスタジオで撮影しています。※当日お越しいただいた姿のままでまず撮影、その後衣装チェンジ、ヘアメイクで撮影※「いつものあなた」も「整えたあなた」もどちらもすばらしい。 なんのためにビフォーアフターを撮っているのかについて書いた記事はこちら09Apr2020煩悩先撮り108ビフォーアフター
【撮影ビフォーアフター13】※同日に同じスタジオで撮影しています。※当日お越しいただいた姿のままでまず撮影、その後衣装チェンジ、ヘアメイクで撮影※「いつものあなた」も「整えたあなた」もどちらもすばらしい。 なんのためにビフォーアフターを撮っているのかについて書いた記事はこちら09Apr2020煩悩先撮り108ビフォーアフター
【撮影ビフォーアフター12】※同日に同じスタジオで撮影しています。※当日お越しいただいた姿のままでまず撮影、その後衣装チェンジ、ヘアメイクで撮影※「いつものあなた」も「整えたあなた」もどちらもすばらしい。 なんのためにビフォーアフターを撮っているのかについて書いた記事はこちら09Apr2020煩悩先撮り108ビフォーアフター
【垢抜けたい女たち】最近ほんとによく聞くお悩みというか願望が『垢抜けたい』 です。わたしの撮影は、透明感を引き出すのが得意なので、垢抜けた感じにもなるんですよね。垢抜けるってなんだと思って調べたら磨き上げる野暮ったくない洗練されたという感じでしょうか。まさに、わたしが撮影でおこなう『整えるヘアメイク』だなぁと思いました。女性は整えると輝きだす。難しいことはしないんです。ただただ、丁寧に、優しく触れて、整える。しかも、最近意識してるのは『やりすぎない』です。あ、マスカラ忘れてたわ〜くらいの抜け感(⁈)が大切なんですよ。きれいになりたいあまり、ガチゴチに完ぺきに仕上げてしまうと、スキのない、かわいくないオーラがでちゃう。な〜と思うんですけど、どうでしょうか...08Apr2020お知らせ
【「なかったことにしてた自分」と向き合いたい方へ】その、隠しているもの、逆に目立ってますよ 自分の仕事が、誰かの「願い」や「夢」であること。そんなふうになっている現実にめちゃくちゃ元気をもらってます。 それだけで免疫力上がる気さえする❤️ さて、昨夜、とっても嬉しい感想ブログを書いていただきました。自分の嫌なところって、隠したいじゃないですか。 シミとか、お肉とか、O脚とか、もういろいろ。 だけど、どれも隠そうとすればするほど、目立つんですよね。チュニックを着たがる腰回りコンプレックスの人とか。。二の腕も隠そうとするとどうも目立つ。 隠し方が適当というかとりあえず臭いものに蓋しとけ的な感じだと、際立ちます。 それよりもちゃんと見つめて、ちゃんと魅せる方法を見つけた方がなんてい...23Mar2020煩悩先撮り108撮影の感想
【顔がコンプレックスだらけの人へ】顔は、自分の一部。 雰囲気、 におい、 髪、 体型、 服、アクセサリー、 どれも自分の一部。 数十センチ四方の顔だけにフォーカスしすぎな人が多い。 あ、わたしか💦 超コンプレックスだった髪を育ててから 毎日ウキウキです。 ▶︎美髪ブログ 手入れは、以前より大変。 だけど、それ以上のトキメキが。美しさは育てるもの。 わたしにとって コンプレックスは種。 花を咲かせるワクワクを含むもの。 嫌ってばかりいては もったいない。 22Mar2020写真にうつる概念を変える
【私だけが愛しても、仕方がない。】はぁ、ステキだなぁって、思う一枚。 ほぼ未修正です。消してないという意味で。本人の顔、写ってないのに、このパワーに酔いしれる。うっとり。他人のわたしが、いくら「美しい」「素晴らしい」「大好き」って言ったとして本人がどう思うかが、今まで一番気になるポイントでした。でも、例え本人に気に入ってもらえなくても世界でわたしだけしか、愛してない一枚だとしてもわたしはそれを、貫いていい気がして。もちろん、寂しいんだけど。と、思ってたら、こういうコメントともに、写真をFBにアップしてくれていて感激。こういう人がたくさんいる世界は、とっても優しいと思う。そんな世界で生きていきたい。19Mar2020煩悩先撮り108
【光のまとい方で、女性の魅力は激変する】・写真写りの悪い人必見です。 写真って、「光を写す」ものなんです。光量で、写真って変わります。あれ?この写真やべーぞって思ったとしても光量(露出や、明るさ)を変えるだけで生き返る写真があるんですよ。いつか、わたしの写真を使ってお見せしますね。 一概には言えないんですけど光が足りていな写真って、いまいちなことが多かったりします。「光で飛ばす」って言い方もありますけど「光をまとう」って言いたいところです。光をどう味方につけるかで写真の仕上がりも変わり、写真うつり=自分の価値と誤って認識している方にとってはものすごく効果があったりします。というわけで写真に関するお悩みや「写真下手なんですけどー!」ていう方雅公式ラインにそのお悩みや写真を送...14Mar2020
【軽やかに笑って生きたい方へ】 何を見るか、何を見過ぎないかそれが大切なんですよ。 わたしがこんなに、こだわりにこだわって女性の写真を撮っていたり 「写真にうつる」ことについて日々考えているのは 見なくてもいいのにわざわざ自分から探して見つけてフォーカスして、不幸になっている女性がたくさんいる からなんです。 あなたが見るべきものは 別のところにあるのに どうしてそうまでして 自分のあら探しをして 自分が不幸になる呪いをかけ続けているのか。 それを打ち砕くものはあるのか。 実際に、写真のなかに一緒に見つけていけば 呪いはとけるんじゃないか そんなふうに思っています。 そしてそれは わたし自身に一番強く願っているところなんだと思う。 超ネガティヴで 傷つく...07Mar2020煩悩先撮り108写真にうつる概念を変える