【写真は、自分のために撮りなさい】美撮り術師の秋月雅です。こんにちは。 SNSのリア充投稿。映え写真。 そんなもんに惑わされてはならん。 「なんのために自分の写真を撮るか?」そこの認識がずれていると、ツラいですよ。写真もすきになれない。 ついつい、誰かに見せるためとか誰にどう思われるか?を考えてしまいますがそうじゃないよ。 写真は、自分のために撮りなさい。 わたしの場合は、こういう仕事だから、あえてウェブ上にアップしまくっていますがやりたくないなら、やらなくていいですよ。 自分の思い出のために。 自分と向き合うために。 自分で自分を表現するために。写真を使ってほしい。 素敵な写真が撮れました。 みんな見て見て〜いいでしょいいでしょ〜〜^^わたしかわいい〜〜 って、...10Sep2019写真にうつる概念を変える
【写真であなたの価値は変わらないから】 想像してみてください。 お世辞にもうつくしいと言えない そんな写真が撮れた時。 クスッと笑えて まぁ、こんな自分もあるんか〜 と、 楽に思える自分を。 友だちと一緒にうつった どすこい写真(いけてない写真)をみて クスッと笑えて あぁ〜楽しかったなぁ、この時間。 そう思える自分を。 プロに撮ってもらって 今まで見たことのない自分の一面と出会えたとき。 「ほんとうはこんなことやりたかった」を叶えたとき。 自分へのときめきと、恥ずかしさ。 そして、胸の高まりを。 自分の写真に ガッカリして 「はぁ、やっぱりわたしってこんなもんなんだ」 と、思わなくていいんです。 なぜなら 写真であなたの価値は変わらないから...10Sep2019写真にうつる概念を変える
【写真うつりが悪い=自分責め】 他人との比較。他人との比較。他人との比較。 過去の自分との比較。 鏡の中の自分との比較。脳内の自分との比較。 いつまで続ける?なんでそんなことしてるの?それ楽しいの?なんでやめられないの?今日も、写真うつりが良くなるように、いろいろ考えております。10Sep2019写真にうつる概念を変える
【褒められても受け取らない理由】「雅ちゃんは可愛いからね。」可愛い。 美人。かっこいい。アーティスティック。よく言われます。ありがとうございます。笑 この6年、写真嫌いのいろんな女性と触れ合ってきた結果一つ言えることがあります。 「他人からの褒め言葉なんて、女の頑なな心には届かない」 残念ながら。届かないんですよ。本人が、自分のことをどう思っているかどう思っていたいかそれだけなんですよ。 どんなに力強く 「あなたは素晴らしい!!」って、伝えたとしてもわかってもらおうとしちゃいけない。本人には、本人の信じたいものがありますから。押し付けてはいけない。 別に、写真や見た目に関してだけに言えることじゃないですよね。わたしだって、褒め言葉、受け取れないときあるもん。だか...10Sep2019写真にうつる概念を変える
【ほんとうに、自分はダメで、ブスで、劣ってるなら】 「他人からの褒め言葉なんて、女の頑なな心には届かない」 前々から、そんな人たちを胡散臭い、なんか臭うぞ (¬д¬。) と見つめている自分がいました。 「自分に自信がない」 っていうののほとんどは嘘だと思うんですね。正しくいうならば 「自分ってマジですごいしこんなもんじゃないと思ってるけど 傷つくのが怖くって本当の自分をさらけ出せない。」 ですかね。写真写りの悪い人も同じです。 「あれ?自分こんなもんじゃないよな、もっといいはずなのにオカシイ!!!!」 って、心の叫び声が聞こえてきます。笑 ほんとうに、自分はダメダメだと思っているとしたらセミナー行ったり、よくしようとしたり、しないですもんね。そんな「ダメダメな自分」を受け入...10Sep2019写真にうつる概念を変える世界の変え方
【自分を好きになりたい女たち】『自分を好きになる』って、なんだ。 いや、わたし自身がよく、使う言葉なのです。写真にうつって、もっと自分を好きになる!!とかね。お客さんだって、自分をもっと好きになりたいんです!!という方が非常に多いです。でも、ふと思ったんです。「自分を好きになるって、なんだ?」と。自分って、好きになったり嫌いになったりしたところでだからなんなんだろうと。あんまりあてにならないよな、好き嫌いって。自分のこと好きになんて、ならなくていいんじゃないか?と、考えていく上でたどり着いたのは「自分の好きにいろいろ選択できる」状況にいれたらいいよね。ということでした。好き嫌いの対象を、自分に持っていったところでそれってめっちゃ視野が狭くないか?と思うし自分を見...10Sep2019世界の変え方
【あと50年以上生きなきゃいけないなら、何する?】短命でいい。 昔はずっとそう思ってた。 はやく終わればいいのに、こんなしんどい世界になんでいなきゃいけないんだって思いながら死なないように必死で生きてきた ただただ生きづらい毎日の中でほんの小さな灯りを頼りになんとかここまでやってきて最近ようやく 「短命でいいとか、そんなお願い誰も聞いてくれない」 って気づいたわけです。 下手すりゃあと3倍以上この世界に存在し続けることになるんだってハッと気づいて少しでもこの生きづらさがましになるように 将来に希望が持てるように今、何をすべきか考えて行動し始めたのが今年、2019年である。これが、ポジティブシンキングなのではないか。 「明日死ぬなら何する?」 じゃ、ダメなんですわ。 「あと50...10Sep2019世界の変え方
【これが、女性の魅力らしい】ぶさいくに写れば落ち込みキレイに撮れば「これは自分じゃない」と傷つき痩せたいといいながら渡辺直美が好き❤️と言い自分を好きになりたいと言いながらいじめ続けるおじさんにヌードを撮ってもらい喜び頭に花を乗せれば気分が紛れるといい逆に頭に花を載せるのはちょっと恥ずかしいから普通がいいとのたまう 女って、なんなん。 むずかしすぎるわ。 難易度高すぎて自分が女だってこと、忘れる 世界中に響く声で叫びたい 「あんた、なにがしたいねん!!!!!!!!!!」10Sep2019写真にうつる概念を変える
【美撮りのお稽古、はじめます】わたしがやりたかったことようやく形にします!まだ、サイト作成中ですが、冒頭部分の文章はこんな感じです。どうですか?感想が知りたいです!お申し込み受付は、Line@で開始する予定です!LINE @ID → @dbk1430dLINEアプリで検索してみてくださいね。https://line.me/R/ti/p/%40dbk1430d03Sep2019お知らせ
【美しくあろうとするな】きれいになりたい。 そう思ったことのある女性は たくさんいると思う。 わたしは特に そこにしがみついて 『美しくない』自分をいじめて 認めようとしなかった。 芸能人のように、モデルのように 美しくなる方法はないのか? そんなことばかり追い求めていた。 自分の心は放ったらかしで。 スカスカな中身のまま とってつけたような美しさに 一瞬ときめいて また現実を知って傷つく。 その繰り返し。 美しくあ...22Aug2019写真にうつる概念を変える
【自分に対する思い込みを写真で破壊する】 正解を探して欲しくて 写真を撮っているわけではない。 何が似合うのか知って欲しくて 写真を撮っているわけでもない。 「こんなもんだ」となんとなく決めつけてしまった 自分に対する、その思いを破壊したい。 「ありのまま」を受け入れるのは とても心地よく、優しいことだと思う。 でも、ありのままって、なんだ?とも思う。 その「ありのまま」はほんとうに、 あなたの「ありのまま」なの?って、聞きたくなる。 融通無碍な水のように もっと、自由でいていいと思ってる。 リニューアルしましたー秋月家ウェブサイト🔽🔽21Aug2019写真にうつる概念を変える
【自分のことを大切にしたいなら】 自分のことを、もっとすきになりたい。 大切にしたい。 自信を持ちたい。 楽しみたい。 自分のなかにある、可能性に触れてみたい。 「ない」と思っていたものを、見つけられる時間。 思いっきり自己表現ができる場所。 わたしの目指すところは、 そういうところなんだなぁ。 そんな祈りが、 集まるパワースポット的な そんな人間として 活動していきますよ。 毎日のように写真うつりで悩む方と触れ合っていて やっぱり、「なんとか力になりたいなぁ」 って、思うもんね。 わたしは、「写真」というものに生かされてきた人生なので 写真で、自分をきらいになっ...20Aug2019写真にうつる概念を変える