【写真も、つぶつぶのあつまり】きれいだ〜とかかわいあ〜〜とかぶさいく〜〜とか写真に、感動したり一喜一憂したりするじゃないですか。でも拡大してみていくと写真ってつぶつぶのあつまりなんですよね。 デジタルに関しては四角い均一な色のつぶが無数に集まってひとつの像を見せている。そしてそれは光と影があるからこそ存在できている。おもしろくないですか?ただのつぶつぶのあつまりにあーだこうだと言うわたしたち。どんなに、ゴージャスでお金のかかった写真でもただの石ころの写真でもつぶつぶのあつまりであることは変わらなくてそれに対してわたしたちはそれぞれのフィルターを通して世界をみている。写真って、すごいと思う。この世の仕組みを目に見える形でこうやって教えてくれる...27Dec2017世界の変え方
【悲観的なときは】悲観的な気分になりたかったんやなぁ、わたし。と自分を観察してみる。感情にもいいわるいがないとしたらいいわるいを決めているのはただの常識なんだったら・・・どうだろう?もう少し、自分を愛せそうな気がしてくる。いいわるいがなくても好き嫌いは、あってでもそれも積み重なったただの固定観念だとしたら・・・心のコリって一瞬でほどけたりする。そんな時って大体ぎゅっと握りしめていたこれだけは手放さんぞってものをふっとあきらめて手放したとき。だから結局自分が、すきで握ってるんやなぁ。23Dec2017世界の変え方
【どうやって生きよう?何して生きよう?】 よく武くんの前では仮病をつかうんやけど今日はほんとに発熱。数年?数十年ぶりやからそわそわ。寒気ってこんなんなんかとちょっと感動。ほんとに寒かった。熱でるのきらいやから即薬を飲んで寝たら朝よりましになりました。健康って、素晴らしい。疲れやすいけど頑丈な体でよかった。寝ながら熱が出る仕組みとか調べて普段全然気にならない知識を得てちょっと感動。冷えピタで頸動脈を冷やしておでこに冷えピタはあんまり意味ないことを知る。今この瞬間も今までも絶えることなく身体中を血が巡っててんやと改めて思ってちょっと感動。ぐうたら好きやのにこうなるといてもたってもいられなくなる。わたしは健康なときに、ぐうたらするのがすきなんだ。そんなこと思いながらウズウズしつつ...23Dec2017世界の変え方
【うちの夫は、宇宙人】わたしの、「あたりまえ」と夫、武くんの「あたりまえ」はまったくちがう。なので、わたしが、「こうしたら、こう思われる」それも、全くあてにならない。むしろ、真逆の対応をされることばかり。 例えば最近のこんな出来事⇩********************最近、武くんへ優しくできない。むしろ、ますます理不尽に怒ってみたり暴言を吐いたりしている。嫌いだ嫌いだとか言いまくってる。 それとともに・・・武くんはますます わたしに優しい口調で話しかけて何を言っても何をやっても( ´ ▽ ` )♡こんな感じで接してくるのでわたしの理不尽な怒りはたけしというざるを通して排水溝へ流れていっ...21Dec2017
【悩み多き人類へ】悩んだらまず、「観察」するクセをつければいい。 悩んでいる自分を観察してみる。苦しんでいる自分を観察してみる。うまくいかない自分を観察してみる。とにかく、それ。ものすごくシンプルだけどきっとできない人はできていない。悟りを開く必要もございません。ただ、「あっ!」と思ったら観察してみる。自分を。悩みグセがある人や感性豊かすぎてあれこれ辛くなってしまう人繊細な人そんな人にも、いいかもしれない。とにかく「あっ!」と思ったら観察を始める。自分の。渦中にいるときはなかなかできないかもしれない。だけど大丈夫。それでも、思い出すんだ。わたしは、それができるようになってていうか、この「自分を観察している」状態に今さっき気づいた...21Dec2017世界の変え方
【今日みた宇宙】大切な人のハレの日でした。由美さんはとにかく説得力があります。人をステージアップさせる天才です。会って話すだけでステージがどんどん上がる。 そんな由美さんのジュエリーブランドCONDUCTOR💎 21Dec2017おすすめ
【わたしの仕事、わたしの使命】最初、ふっと気づいた。「わたしの仕事は、お金を稼ぐことじゃない」わたしの仕事は予約をいっぱいにすることでもない。お客さんの相手をすることでもない。人の写真を撮ることでもない。うつくしい写真を撮ることでもない。ちがうやんそうじゃないんやってよくやく、気づいた。わたしの使命は誰のようにもなれない自分に悩んだり苦しんだりしながらも自分を通して生きていくこと寿命まで、ただ生きることあとはぜんぶ用意されてる気がしてきた。ひとつ自分を許せばどこからともなくアイデアや仕事がポンと降ってくる。 常識にとらわれたりこうした方がいいのかなぁ〜ああした方がよかったのかなぁ〜〜って思ってるときはただただしんどい。 宇宙とのつ...21Dec2017世界の変え方
【信じる、って】自分を信じなさい、とかあれやこれを信じなさい、とかよく言うけどようやく意味がわかってきた気がする。自分を信じるって全然意味わからんかったし自分は大丈夫愛されてるなんとかかんとかだってとても思えなかった。 そうである自分と仮定して 生きてみても結局その時点でわたしは「そうでない自分」を生きていてだから、そうでない世界を見ることになっていた。結局だから信じるって「なにかを」というよりはあれもこれもなんでもええからどんな状況でもひどいありさまでもたいしたことなくてもまぁ、ええねん大丈夫やねん。くらいのほんわかした気持ちでいることなんだと思う。 つまり「自分」からちょっと離れてみる。「自...21Dec2017世界の変え方
【こころのままに生きる】秋月雅です。ここ数日の間にぽんぽんぽんと新しい仕事の依頼や相談を受けていて少し前の自分なら想像もつかない繋がらなかった道があぁ、最初からあったんだ。 「道」をつくっていたのはわたし自身でだから、「道」が見えないとそこへはたどり着けなくてでもそれも自分自身でそうしてたんだってほぉ、なるほどと気づいた。 『人はみな自分がみたい世界を見ている』 『世界は、自分が見たい世界を間違いなく見せてくれている』 うわぁ、ほんまや。ほんまに、そうなんやと最近いろんな場面で思う。 わたしは、今後ますます外へ出ていく仕事...20Dec2017世界の変え方
【写真展のお知らせ】ひさしぶりに写真展に出展します^ ^一枚だけですが とびっきりのお気に入りを展示します( ̄▽ ̄)あとは、以前作ったものですがポートフォリオやなんやかんや置いてもらえる限り、置いてもらう予定です。オールスターズ・レジェンド展●開催期間(4日間開催) 12月20日(水)→12月23日(土) 12:00〜19:30●場所 ギャラリー・アビィ〒542-0081 大阪府大阪市南船場2丁目2-28 順慶ビル212号室 TEL/FAX 06-6261-7383 ホームページ http://g-avi.com/14Dec2017お知らせ
【何歳になっても新しいことに挑戦できる自分でいたい】いつ、何歳でもやりたいこと興味あることをやっていたいな。たとえそれが果てしなく奥深くて難しそうに見えることでも。とりあえず自分たちの仕事関係のチラシやなんかを作れるようになりた〜い(・∀・)というわけで本屋にこもって選んだ本たち。デザイン関係の本ってみてるだけで面白い。14Dec2017